発生主義を理解しよう!

会計の方法には、現金主義会計と発生主義会計があることはご存知でしょうか?

いわゆる収益や費用を認識する基準です。

つまりどのタイミングで売上や経費を計上するかという基準です。

会社の経理は、発生主義会計で経理した方がメリットがあると考えられています。

そのためには、まず発生主義について理解する必要があります。

今回は発生主義の考え方について、わかりやすく解説いたします。

現金主義会計とは?

発生主義会計を知る前にまずは現金主義会計について理解していきましょう。

 

現金主義会計とは、売上、仕入、経費を、現金の入金や出金という事実に基づいて認識する経理の方法です。

つまり、現金が入金になったときに売上が計上され、また仕入や経費は現金の支払いを行ったときに計上される方法です。

 

現金主義会計では、現金の動きを見て経理をすることができるので、わかりやすいといったメリットがあり、取引規模が少ない個人事業主さんなどが採用している経理方法です。

しかし、わかりやすい反面、商品在庫や信用取引(売掛金や買掛金などを使う掛取引)があると、売上と仕入原価の対応がしっかりと計算できないというデメリットがあります。

また、経費の発生と支払いのタイミングのズレ(クレジットカードでの購入など)や、資金支出を伴わない経費(減価償却費など)が記録されないため、現金主義会計では経営に役立つ月次試算表が作成することができません。

 

極端な例ですが、売上はあるけど入金が1年後である場合、決算まで売上の認識をしないので今の時点で儲かっているかどうかがわからないということです。

 

もちろん期中は現金主義会計であっても、最終的に税務署や金融機関等に提出する1年分の決算書は、発生主義会計で作成しなければなりません。

経理は簡単ですが、決算を締めるまで正確な利益を把握することができないといったデメリットがあります

 

発生主義会計とは?

では、本題の発生主義会計について解説していきましょう。

 

発生主義会計とは、売上、仕入、経費を資産の取得や商品等の引き渡しのタイミングで行う経理の方法です。

 

発生主義会計を採用した場合は、「モノの動き」に着目してまめな経理が求められます。

現金の入金や支払いに関係なく、商品を販売した時点や商品が納品された時点で経理をするということです。

 

発生主義会計で経理をしっかりやることで、売上と仕入原価の対応が正確に計算でき、また現金の収支にとらわれず経費が発生したときに経費として計上されるので、会社の正しい業績を反映した月次試算表が作成でき、経営に役立てることができます。

 

発生主義会計のメリットとは?

まず期中に継続して発生主義会計で経理することで精度の高い月次決算書(試算表)が作成されます。

毎月、正確な利益の把握ができるということです。

 

期中に正確な利益を把握できるということは、節税対策に取り組めるというメリットがあります。

 

現金主義会計では決算まで最終の利益がわからないなため、決算をしたら思わぬ利益が出ていて税金が高くなってしまうといったこともありえます。

期中から発生主義会計に取り組むことで、正確な利益を把握し税金をコントロールするのです。

 

税金をコントロールするためには、適正な利益の把握、そのためには発生主義会計で経理するということです。

 

また発生主義会計に取り組むことは節税以外にも、会社にとって重要なメリットがあります。

販売取引における発生主義会計のメリットを考えてみましょう。

 

現金主義会計では入金があってはじめて売上が計上されますので、商品が出荷された段階では何も記録されないことになります。

この場合、誰にいくら売掛金が発生し、現在の未回収残金がいくらあるのかがわからない状態です。

実際はそんなことはないのでしょうが、経理上はそういった状態ということです。

 

発生主義会計の場合、モノの動きに着目して経理が行われるので、商品が出荷された段階で売上が計上されます。

売上が計上されるということは、得意先に対する売掛金の管理がスタートしているということです。

商品の引き渡しと同時に売掛金をしっかり記録し、在庫の出庫がしっかり記録されている発生主義会計だからこそ、債権管理や商品在庫管理が可能となるということです。

 

購買取引の場合も同様に、商品の納品のタイミングで仕入先に対する買掛金の管理や商品在庫の管理がしっかり行えるようになります。

 

発生主義会計の経理方法について

では、具体的な発生主義会計の経理方法について解説していきたいと思います。

 

発生主義会計だからといってそんなに難しいことはありません。

毎月、発行した請求書から売上を計上するだけです。

 

次の仕訳を会計システムに入力してみましょう。

 

入力する仕訳は…

(借方)売掛金 ○○円 / (貸方)売上 ○○円  
となります。

 

この仕訳を得意先別に入力します。
補助科目を使ったりして得意先別に入力することで、得意先別に売掛金を管理することができます。
売上の計上と売掛金の管理が同時にでき、一石二鳥です。

 

同様に、仕入についても取引先から請求書が届いた段階で内容を確認し仕訳を計上しましょう。

入力する仕訳は…

(借方)仕入 ○○円 / (貸方)買掛金 ○○円  
となります。
仕入についても取引先ごとに入力することで、取引先別に買掛金を管理することができます。

 

さらに当事務所が推奨するFXクラウドシリーズでは、取引先ごとに請求や回収、支払いの約定を登録することができます。
この機能を利用することで、入金や支払いの予定がカレンダー形式で表示することができ、資金繰りの見える化できますので大変便利です。
また、仕訳についても、あらかじめ仕訳辞書に定型の仕訳を登録しておくことで、入力が簡単にできるようになります。

 

まとめ

正確な利益を把握するためには、発生主義会計で経理することが必要になります。

会社の経理を中心に書いてきましたが、個人事業主でも発生主義会計で経理する方がメリットがあります。

発生主義会計で、適正な利益と資金繰りの見える化に取り組んでいきましょう。

 

お問い合わせはこちら

サービスメニュー

 

顧問契約

毎月訪問により、業績管理、経営計画、資金繰り改善、経理業務の省力化をサポートします。

・顧問契約(法人)

・顧問契約(個人)

 

その他のご相談

・相続税申告

・スポット税務相談

・個人の確定申告

・執筆のご依頼

最新情報をチェックしよう!
>お客様の黒字化をサポートします! 

お客様の黒字化をサポートします! 

三松会計事務所では、会計システムを活用した業績管理体制を構築し、税務、資金繰り、経営面をトータルでサポートいたします。
毎月の訪問を原則として、お客様とのコミュニケーションを大切にしております。
税金や資金繰りでお悩みのお客様はお気軽にご相談くだい。

CTR IMG