経営者が生命保険を活用すると言うと一昔前は節税のためという考え方がとても多かったです。
ただ現在では税制改正で節税のための保険加入は厳しくなっています。
では、経営者にとって生命保険はどうのように活用するのが良いのでしょうか?
会社を守るための生命保険
経営者の生命保険の賢い使い方はやはり万が一の保障です。
中小企業の場合、経営者が倒れると経営が大きく傾く可能性が高いです。
それだけ経営者の存在が大きいということです。
会社はもちろんのこと経営者の家族、従業員とその家族を守るためには会社が倒産しないように準備をしておく必要があります。
銀行からの借入金や毎月の固定費など、積み重なると必要なお金は莫大な金額になると考えられます。
もちろんしっかり儲けて、十分な資金を持っていれば問題ありませんが、そう簡単に溜められものではありません。
経営者が万が一の時の十分な資金を確保するために活用していただいきたいのが生命保険です。
保険を活用すれば、経営者にもしものことがあった時にまとまった保険金を受け取ることができます。
経営者が将来的に復帰でき事業を存続することができるのであれば経営者の不在の期間の運転資金に充てることもできます。
事業継続が難しく会社をたたむとなった場合は従業員さんへの退職金であり経営者家族への退職金として充てることができます。
現在は死亡保障だけでなく生存保障の保険も充実しています。
節税よりも会社を守るという考え方で生命保険を活用していきましょう。
標準保障額という考え方
会社を守るためには、いくらの保障(お金)が必要なのかというのが標準保障額です。
あくまでも保障という考え方なので保険の入り過ぎはよくありません。
もちろん何かあったときに保障が多ければ安心ですが、保険料もいくら経費になるとは言え立派な支出です。
保険を増やしすぎたばっかりに資金繰りが厳しくなっては本末転倒です。
やはりしっかり会社を守るためにいくら必要なのか、つまり標準保障額はいくらなのかを確認して保険に加入するようにしましょう。
また標準保障額は定期的に見直しが必要です。
例えば銀行からの借入金が増えれば標準保障額も増えますし、借入金が減れば標準保障額は減ります。
毎年の標準保障額を確認して、保険での保障が充足し過ぎる又は不足し過ぎる場合には保険契約を見直すようにしましょう。
まとめ
生命保険の活用方法は会社を守るための保障です。
経営者に万が一のことがあったときにしっかり会社を守れるように準備しておきましょう。
P.Sトラキチ税理士の独り言
昨日のベイスターズ戦の負けは痛いですが切り替えて。
今日、明日と勝って何とか勝ち越しを決めましょう!
おかえり甲子園の日が台風直撃で中止の可能性が高いですね。(チケットあるのにー( ;∀;))