おはようございます。茨木市の税理士、三松です。
今回も昨日に引き続いて創業についてのお話です。
創業するなら自己資金の準備は必要です!
創業時には創業融資などを利用して、金融機関からお金を借りた方がいいというお話をさせていただきました。
これは、あくまでも創業時の資金に余裕をもたせることと、創業後に事業がうまくいかなかった場合に、融資を申し込んでもなかなか融資してくれないといったことを考えて、創業時に融資を受けておいた方がいいということです。
開業するための資金を全額融資でまかなおうとするものではありません。
創業するために、やはり自己資金は必要です。
創業融資を受けるためには、「自己資金の額」も重要になるからです。
自己資金が多ければ金融機関から融資してもらいやすくなりますし、多ければ多いほど借りられる金額も多くなります。
まずは、創業に必要な資金の3割程度を貯めることを目標に、プラスアルファで1年程度の生活資金は欲しいところです。
何度も言いますが、事業が計画通りにいかないと自分のお給料がでません。
ということは生活ができないということです。
1年間は事業がうまくいかなくても、なんとか生活はしていけるといったせめてもの安心感を持つためにも、1年程度の生活費は貯めておくことをおすすめします。
自己資金は多い方がいい!
創業融資を受ける際に、自己資金が少ないと金融機関は「準備不足」とみなします。
創業するために資金が必要なのはあらかじめわかっていることですから、自己資金が少ないと「思いつきで創業しているのでは?」と金融機関に思われてしまい、審査が厳しくなってしまう可能性があります。
自己資金の多さは、創業する方の「創業に対する熱意」とも言われています。
この事業に強い思いがあるからこそ、しっかり資金を準備できるのだと思います。
用意している資金が多ければ多いほど、「本気度合い」が伝わって審査がいい方向に向かうと思います。
上でも書きましたが、自己資金は創業に必要な資金の3割程度は準備しておいた方がいいと思われます。
日本政策金融公庫の創業融資では、「創業資金総額の10分の1以上の自己資金が必要」となっています。
しかし100万円の自己資金があれば、900万円の融資を受けることができるかというと、それはまた別問題です。
あくまでも創業資金総額の10分の1以上の自己資金があれば申込みできますよということです。
ですので、できる限り自己資金は多い方がいいですし、3割程度の自己資金を準備しておけば融資を受けることができる確率も高まると思います。
自己資金はコツコツ貯めましょう!
自己資金を貯めるのには時間がかかります。
創業を考えているのなら、早めにとりかかり、コツコツ貯めていくのが一番です。
通帳にポンと300万円、残高が増えているより、何年かかけてコツコツ貯めて少しずつ残高が増えているほうが、「堅実な人だから事業もうまくいくだろう」といった見方をしてくる金融機関の人もいると聞いたことがあります。
何事も積み重ねが大事ということです。
自己資金がまだ貯まっていない人は、急がずに自己資金を貯めてから独立するという気持ちでいた方が創業の成功につながると思います。
まとめ
創業するために自己資金は必要です。
創業という目標に向かってコツコツ貯めた自己資金は自信と安心を与えてくれます。
創業融資を受けるうえでも、自己資金が多い方が有利に働く場合があります。