銀行融資に影響する債務超過とは?

「決算書が債務超過だから融資できません」と銀行から厳しい言葉を言われる場合があります。

このように融資を受ける場合、決算書が債務超過だと厳しい評価を受ける場合があります。

債務超過とは、決算書がどういった状態を言うのでしょうか。

今回は債務超過について、ざっくり解説いたします。

債務超過とは?

債務超過とは、貸借対照表において資産よりも負債の方が大きい状態です。

つまり、資産よりも借金が多いということです。

 

現状で借金が多いのに、さらに銀行からお金を借りようとしているわけです。

銀行からすると、「さらに借金が増えて返済できないでしょ」という感じで、お金を貸したがらないわけです。

 

債務超過の状態は持ってる資産を全て売り払っても、借金が残る状態ですので、債務超過の状態が続けば会社の存続も危ぶまれわけです。

そんな会社に銀行もお金を貸せるわけがありません。

 

どうして債務超過になったのか?

決算書が債務超過になるのには、原因があります。

 

債務超過の貸借対照表で表すとこんな感じです。

 

見ての通り資産より負債が大きくなって純資産がマイナスなってしまっています。

 

純資産には、資本金として経営者が会社に入れたお金や今までの利益の積み重ねである利益剰余金というものが計上されています。

それを食いつぶして、マイナスになってしまっている状態が債務超過です。

 

債務超過になってしまった一番の原因は、赤字経営を続けているからです。

 

赤字経営のために会社のお金が回らず、借金が積み重なって負債がどんどん大きくなって純資産を食いつぶしてしまっているのです。

 

債務超過になったからといってすぐに会社が倒産するかというと、そういうわけではありません。

しかし、冒頭にも書きましたように銀行から融資を受けるのが厳しくなりますし、このまま債務超過の状態が続くと危ない状態であるのは間違いありません。

 

早急に改善策を考えて、債務超過を脱却する必要があります。

 

債務超過にならないためには?

債務超過にならないためには、毎年利益を出し続けるのが一番の方法です。

利益を出すことによって純資産を大きくしていくのです。

 

もちろん、毎年利益を出し続けるのはたいへんですし、時には赤字に陥ることもあるでしょう。

しかし、利益を積み重ねて純資産を大きくしておけば、少々の赤字の年があってもすぐに債務超過になってしまうということはなくなるのではないでしょうか。

利益を出すことが、債務超過へのリスクヘッジになるのです。

 

中小企業の経営者は納税を嫌うばかり、儲かってくるとどうしても利益の圧縮を考えてしまいます。

利益を圧縮してしまうと、純資産がなかなか大きくならず、債務超過に陥りやすい状態が続いてしまうということです。

節税も大事ですが将来起こるかもしれない赤字に備えて、利益をしっかり出しておくことも大事だということです。

 

まとめ

決算書が債務超過になると、銀行融資を受けることが厳しくなってしまいます。

開業当初は別として、なるべく債務超過は避けたいものです。

損益計算書だけでなく貸借対照表も意識して、毎年利益をしっかり出すようにしていきましょう。

ご相談はこちら

サービスメニュー

 

顧問契約

毎月訪問により、業績管理、経営計画、資金繰り改善、経理業務の省力化をサポートします。

・顧問契約(法人)

・顧問契約(個人)

 

その他のご相談

・相続税申告

・スポット税務相談

・個人の確定申告

・執筆のご依頼

広告
最新情報をチェックしよう!