試算表とは、日々の経理処理を集計したもので、経理上のミスがないかを確認するために作成するものです。
また、現状の売上や利益を確認できることから、経営数字の把握と今後の方向性を考えるうえで経営の指標といった役割ももっています。
毎月、試算表を作成しておられますか?
中小企業などでは、毎月試算表を作っていない会社も多いのではないでしょうか?
もしかしたら決算の時しか数字を確認しないなんて会社もあるかもしれません。
なぜなら、試算表を作るためには日々の経理をしっかりやっておく必要があり、めんどくさいと感じられている経営者も多いからです。
しかし、試算表を作ることにはメリットがあります。
今回は、試算表を毎月作るメリットについて解説いたします。
銀行融資に強くなれる!
試算表を毎月作成していると銀行融資に強くなれます。
というのも、決算を数ヶ月経過して銀行の融資を申し込む場合、必ず試算表の提出を求められます。
銀行としては決算書の数字も大事ですが、今儲かっているのかどうなのかを知りたいからです。
そこで、必要になってくるのが試算表です。
日々の経理をしっかりやっておけば、試算表をすぐに提出できるため融資がスムーズに進む可能性は高いです。
これが試算表をぜんぜん作成していなければどうでしょうか?
試算表の作成に時間がかかってしまい、お金が必要な時までに融資を受けられるかわからなくなってしまいます。
また、試算表を作っていることである程度、経営者も現状の利益やお金の流れを理解しているはずです。
試算表を使って、融資が必要な理由や資金使途など数字で根拠を示すことができれば、融資にプラスに働くはずです。
「この社長、しっかり経営数字を把握しているな」、「根拠が明確で稟議書を上げやすいな」と銀行の印象も良くなるというわけです。
試算表を毎月作ることで、資金調達をスムーズに行えるというメリットがあります。
節税対策に取り組める!
決算書を作成して納税額にびっくりされたことのある社長は、試算表を毎月作っていない会社の可能性が高いです。
試算表を毎月作っていれば、決算の時に納税額に驚くということはほとんどなくなるはずです。
なぜなら、試算表で毎月利益を確認できるからです。
毎月の利益がわかるということは、残りの期間の利益予測を加味することで最終的な利益の着地点がわかり、納税額も概算ですがわかることができます。
3ヶ月くらい前から納税予測を行っていけば、納税額にびっくりするということはありません。
また、節税対策に取り組んで、利益をコントロールすることもできます。
決算まで3ヶ月あるわけですから、いろんな対策を検討して実行することができるわけです。
税金をなんとかしたいと思われている社長は、まずは試算表の作成に取り組んでみるのがいいと思います。
いち早く経営状態を把握できる!
いち早く経営状態を把握できるのも試算表を毎月作るメリットです。
先ほどの節税対策と同じように試算表を毎月作ることで、現状の利益がわかるようになります。
儲かっていれば節税対策ですが、そうでなければ黒字になるように改善していかなればなりません。
毎月、試算表を作成することで、利益率の変化や経費の著しい増加など実際の数字に基づいて把握することができるのです。
これが、試算表を作成していなけれ決算の時まで会社の状態を把握することができません。
徐々に会社の業績が悪くなって早めに手を打ってけばなんとかなったのにとなるかもしれません。
そうならないためにも、試算表を毎月作成して経営数字を把握して業績の変化を感じとることは経営にとって大切なことだと思います。
まとめ
試算表を毎月作るメリットを3つ挙げてみました。
試算表を作成するために日々の経理業務の省力化をサポートさせていただいております。
毎月、試算表を作成して経営数字を把握したいと思われている方はお気軽にご相談いただければと思います。